fc2ブログ

スタジオエル スタッフ日記

スタッフが仕事・趣味問わず書く日記です  (記事の内容はスタッフ個人の見解であり、会社の公式見解ではありません)

SHIROBAKO2話を見た感想(作監・菊地)

シロバコ、やっぱりホラーアニメじゃないッスか~(; ゚ ロ゚)
SHIROBAKO2話を見ましたがこれは作監、動検からするとホラー以外の何物でもない話ですねw
別に宮森さんが具現化系能力を発揮したからホラーとかではなく、オールラッシュのリテイク出しが終わった後に原画から大幅リテイクというのは通常ありえない事なのです。(少なくとも僕が動検や作監時に経験した事はない)
監督が、ダビング時に作画から全部直すって言い出したシーンで僕はリアルに、アイエエエエエΣΣ(゚д゚lll)ってなりましたからね
本当に演出の山田さんが全面的に正義ですよwもう実は三話まで見てますが、山田さんはあらゆる面で正しい演出さんだと思いますね。原画新作の大幅リテイクなのに、ちょっと変えるだけとか、演出変更を認めない監督マジ汚いw
しかし、それに対して演出さんとは逆に何で作監陣はあんなに冷静でいられるのか・・・(-∀-`; )
状況的に本来なら、ヘルプとはいえ遠藤がリテイク対応を迫られる作監の立場なんだから
何とか表情修正で済まないかとか、具体的に何をどこまでどう変えるのかとか、交渉しないといけないと思うんですけど・・・
この男は随所に責任感の無さが滲み出てますね

それにリテイク動画はその話数の動検が対応するはずなので(そうしないとモラルハザードになりやすいから)リテイク対応可能か宮森さんは作監・動検に確認してから可否の判断をしないといけないはずだし・・・というか作画スタッフの居ないダビングスタジオでは嘘でも良いから出来ないって言えばいいのに、って思いましたねw
ナベPが宮森さんに振ったのは無責任な無茶振りではなく、一番の回しの当事者である宮森さん自身に判断権限を渡したのだから拒否しても良かったはずなんですよね

まあ・・・リテイクを出すタイミングの拙さを除けば、声に表情が合って無いから修正するという事はよくあるリテイクではあります。この手のリテイクは演出や監督より作監の方が出す傾向があるような気がしますね。
実際のりテイク作業では演出、監督の方が無茶を避け、確実にV編に間に合うリテイクの出し方をすると思います
実作業で実力をもって責任を果たせる人間の方が、より権限を行使したがるって事ですね(;´・ω・`)
(また作画作業じゃ原画チェックより前にアフレコが終わってる事の方が多いので、ラッシュより前に、アフレコ音声を携帯やタブレットにぶっこんで声優さんの演技を聴きながら原画を直したりします。作監の僕が描いたレイアウトのAR用レイアウト撮でも音響監督が意図を汲んでくれるとは限りません。作画側が音響監督の演技指導の意図に合わせるのが確実なのです。そういう意味ではシロバコ2話は極めてリアルです)

また、リテイク出しのタイミングを除けば監督の言うことが間違いではなく全く正しくて、1カットの芝居をどうすべきかってのは物語全体から規定されなくちゃいけないってのは本当にそうです
コンテを読み込んで話やそのテーマをどう解釈するか考えてやらないとおかしくなるんですよね(僕がそれを常にちゃんと出来てるとは絶対に言いません(-_-;))
それで、実際のアニメの作画作業であんなに綿密な議論を演出サイドとするかというと、ほとんど無いです(,,-`ω´-)。なので大半は自主的な考察になります。国語のテストの世界です
その話数の物語のテーマは何か、どういう構造の物語なのか、そのシーンでキャラの感情が変化する理由は何か、それらを演出さんが作打ちで論理立てて教えてくれる事は滅多にありません。原画マンや作画監督は自身の国語力で細かい部分は読み解くのです。(動きは凄いけど芝居には違和感がある、というアニメーターがいる理由はこの辺にあると思います)
そう言う意味でリテイクのタイミングを除けば、このシロバコの監督は凄い良い人とも言えます。重要カットでもあんなに熱心に説明する演出さんはそうは居ません。すばらしい指導です。
ただそれでも・・・やっぱり基本的には演打ち、最悪でもレイアウトチェック前には言ってほしいですけどねw

(あと、あの状況下でそういう原画作業を振られて引き受ける井口さんマジパねえッスw。抽象的なリテイクの重要カットを一発原画で明日の朝までとか、並みの作監クラスじゃクソ原画出すか精神的に潰れますよw)
  1. 2014/10/27(月) 05:43:33|
  2. 感想